JAVAからRubyへ

JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド 

Rubyに移行した際のメリット・リスク、組織としていかにRubyをこっそり導入していくか等が説明されている。
本の最初から最後まで、Rubyはいいぞ、Railsはすごいぞみたいなことが色々書かれているが、あまりにも展開がなさすぎで正直つまらない。
動的言語のメリットは良く分かるが、Pythonを日頃のツール言語として愛用しているわたしには、Perl/PHPはともかく、なぜPythonじゃだめなの?やっぱりRailsのおかげか?という気持ちを抱えて読んだせいかもしれない。


ただ中でも、JRubyの完成度がかなり高くなってきており、既存のJ2EEミドルウェアと統合することで自然にJAVAプラットフォームよりRubyに移行することができることが取り上げられているのはよかった。
RailsJRuby上で動くとはすごいね。J2EEミドル上でフロントエンドをRuby(というかRails)でさくっと作れます、という流れがある程度まで受け入れられれば、実際の仕事で使えるようになるのかもしれない。


今頃、Python2.2を追いかけているJythonはえらい違いだね。JRubyの開発者がSUNに入ったということなので、JAVARuby、.NETのPythonという対立構図になるのか?


非常に個人的な意見でかつあまり知らないので何ですが、JAVAコミュニティーでは超有名人の著者ですが、結構お騒がせ男なのかも?
以前に購入した技術書が、たまたま彼の書いた本だったりするのですが、「サーバサイド・アンチ・パターン」、「EJBアンチパターン」、「軽快なJAVA」、そして今度の「JavaからRubyへ」。技術の興隆の流れを読んで、適切な時期にアンチ・ジャイアンツを大声で唱える。。
こちらはその技術を仕事で使っていて、それぞれの局面で技術の先行きに不安を感じるのですが、絶妙なタイミングで出版される本をついつい買ってしまいます。
う〜ん、この商売上手!

サーバーサイドJAVAアンチパターン EJBアンチパターン 軽快なJava―Better,Faster,Lighter Java